人間関係

人間関係

発達障害をオープンにしたら自然と仲間ができるようになった

こんばんは、発達当事者のマーフィー(@murphy_0117)です。みなさんは発達障害をオープンにして生きてますか?それとも周りに隠して生きていますか?私は22歳の頃までは、発達障害があることを隠して生きていました。しかし23歳の時にふと「...
ライフハック

学校や会社以外で居場所を作るにはどうすればいいの?

ブロガーのマーフィー(@murphy_0117)です。日々毎日学校や会社に通うのって中々疲れますよね(-"-;A...私も毎日同じ場所に向かうのが苦痛なタイプだったので、気持ちは凄く分かります。そこで疑問に思ったわけです。「学校や会社以外の...
メンタルヘルス

人間関係に疲れた人必見!ストレスフリーになる方法を教えます

こんばんは、ブロガーのマーフィー(@murphy_0117)です。突然ですが、「人間関係に疲れた...」と悩んでいる人はいませんか?それも無理はありません。何故なら、人間の悩みはすべて対人関係から生じると言われてるからです。学校、職場、友人...
コミュニケーション

相手を変えるんではなくて、自分を変えないと永遠に変わらないよ

ブロガーのマーフィー(@murphy_0117)です。よく相手を作るのは自分自身と言われています。自分の相手への接し方のよって相手への反応も変わって来ます。相手への期待が大きければ大きいほど、思っていた通りにならなかった時の反動は大きい。そ...
人生

誰かに好かれるということは、誰かに嫌われることである。

ブロガーのマーフィー(@murphy_0117)です。以前こんなツイートをしました。まずは読んでみてください。ポジティブで前向きなツイートを心掛けようとしたら、ネガティブなツイートがメインの人にブロックされてました誰かに好かれることは、同時...
コミュニケーション

会話が苦手!?コミュニケーション障害の私が自信をつけたたった1つの方法

ブロガーのマーフィー(@murphy_0117)です。突然ですが、私はコミュ障です。え!?何回も言います。私はコミュ障です!!「・・・」今、「私も!」って思った人素直に挙手✋仲間ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ笑ASDの特性上、どうしてもコミュニケ...
ASD

アスペルガー症候群の人が集団でいると疲れてしまう理由【ASD・自閉症】

マーフィー(@murphy_0117)です。昨日は週末ということで、久しぶりに人と会って来ました。しかし集団でのコミュニケーションだったので、しかしどっと疲れが溜まって今に至るということです(;´Д`)ASD孤立型の私は、集団で人と会うと次...
人間関係

~アドラー心理学まとめ~人間関係に悩んでいる人こそ『嫌われる勇気』を読んで欲しい5つの理由

マーフィー(@murphy_0117)です。アドラー心理学の「嫌われる勇気」は日本でも大ヒットしたロングセラーですが、人間の悩みの原点である対人関係について詳しく書かれている本です。アドラーは「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断...
ASD

アスペルガー症候群・自閉症が一人が好きな理由。

マーフィー(@murphy_0117)です。アスペルガー症候群や自閉症を持つ人は、一人でいる時間がとても大切です。発達障害(特にASD)は1人でいる人が多いけど、最初から1人でいるわけではない気がする。・雑談が苦手・距離感が掴めない・集団に...
人間関係

発達障害に生まれて困ったこと

マーフィー(@murphy_0117)です。私は今でこそ気楽に生きていますが、これまでの人生はまさに苦労の連続でした。特に10代~20代にかけてはまさに生き地獄でした。あの頃は毎日が苦痛で、ひたすら脳内妄想に逃げていた痛いやつでした。10代...