こんばんは、発達当事者のマーフィー(@murphy_0117)です。

発達当事者だけど、普段の生活で発達障害・グレーゾーンの人と話す機会がないよー(´;ω;`)ウゥゥ
と悩んでいる人はいませんか?
そんな人におすすめなのが、
発達カフェ・バーです!
実は私も先週初の発達カフェ・バーのデビューをして来ました✨
おはようございます!
今日は大阪に出向いて、初の金輝バー(@kinkihattatu)に行きたいと思います٩( ‘ω’ )و
緊張していますが、楽しみにしてます😊✨
— マーフィー@好きな人と共に生きる🤝 (@murphy_0117) January 11, 2021
そこで今回は、大阪の心斎橋にある発達障害カフェ・バー金輝(きんき)に実際に行ってみた感想を伝えたいと思います!
目次
発達障害カフェ・バー金輝(きんき)とは?
「発達さんが活躍できる場を作りたい!」という思いを込めて作られたのが、発達障害カフェ・バー金輝(@kinkihattatu)です。
マスターとお客さんの交流をメインに作られました。
お客さん一人一人が話し合って、居心地の良い居場所を目指しています。
また毎週様々なイベントをやっているのが特徴ですね。
後程、イベントについての紹介もしたいと思います(/・ω・)/
どんな人が来るの?
お客さんの年齢層は、25~35歳が中心みたいですね。
自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠陥・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)などの発達障害の方や、グレーゾーンの方などが多く訪れます。
また発達障害の方だけでなく、仕事で悩んでいる人や自分は発達障害なのでは?と思っている人も来ます。
もしくは本人だけでなく、家族や友達、パートナーなどが発達障害であるという人もやってくるみたいです。
楽しいイベントが盛りだくさん!
イラストを描いたり、たこ焼きパーティー、クリスマスパーティーが開催されたり、カウンセリングのイベントも開催します。
中でも一番人気のイベントは、「哲学カフェ」です。
講師である足立悠(あだちゆう)先生いわく、彼が得た哲学や心理学の知識を用いて、発達当事者が自分らしく生きる道をサポートするみたいです。

また随時イベンターを募集中みたいですので、気になる方は是非金輝バーにご連絡ください✨
メニューと料金
セット料金は、ドリンク1オーダー料込みで1500円。
↑の画像で私が注文したメニューでは、ドリンク+パスタ+ケーキが付いてきました✨
ちなみに追加オーダーはソフトドリンク500円、アルコール600円、フード300円となります。
また発達カフェ・バーならではのこだわりがあって、「発達グレーゾーンカクテル」という珍しいドリンクがあります。

他にも様々なネーミングの面白いカクテルがありますので、気になった方は是非一度お伺いください✨
営業時間
営業時間は平日は13:00~22:00、休日は15:00~22:00となっており、定休日は火曜日となっています。
※現在はコロナ自粛のため、時短営業となっております。
お店の場所と連絡先
【〜発達障害のカフェ・バー金輝(きんき)〜】
住所:大阪市中央区東心斎橋1-15-1 ふあみ〜ゆ東心斎橋Ⅴ 4階
電話:090-1593-6801
感想&まとめ
いや~、行ってみた感想としては「来て良かった✨」と言えるような居心地の良い居場所でしたね。
マスターも親切で良い人でしたし、とても話しやすかったです。

楽しかったねー(*´ω`*)

うん♪楽しかったーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
発達障害がある人はマイノリティーな存在なのかもしれません。
しかし金輝バーは、そんな発達当事者の人たちを受け入れてくれる大切な場所だと思います。
この記事を読んで少しでも興味を持った方は、是非実際に出向いてみることをオススメします!!
ここまで読んでくださった方は本当にありがとうございました✨
コメント