新年あけましておめでとうございます!ブロガーのマーフィー(@murphy_0117)です。
当ブログ「しろくまライフ」は2020年9月から本格的に作動して、安定して月間3000PVを達成するようになりました。
月間3000pvと言えば、ブログ界隈では脱ビギナーと言われるレベルです。

やっと初心者ブロガーを脱出したよー(*^^*)v

おめでとう!!
いや~。嬉しいもんですね。
私もやっとブロガー界では中級者に片足を踏み込んだということになります。
「ここまでの道のりは本当に長かったです...( ;∀;)」
そこで今回は、ブログで月間3000PVの壁を突破するためのコツを紹介したいと思います。
目次
ブログ初心者脱出の3つのコツとは?
3,000pvを達成したことで分かってきましたが、初心者レベル脱出のコツはとても基本的なことばかりです。
けど実際に、「どういった記事を書いていけばいいの?」と疑問に思っているはずです。
そこで、ブログ初心者脱出の3つのコツを簡単に説明します。
体験記事を書き出す
まずは自分が本気で悩んだことを書き出してください。
「悩んだこと」をブログの記事にできれば最高です。
自分が悩んだこと、体験したことを共感してもらうような記事を書くことがベストです。
そうやって読者の心や感情を動かせる記事作りをすることが大切なポイントになってきます。
悩みを解決する記事を目指す
次に自分なりの解決策を考えてみましょう。
いくら悩みが武器になると言っても、悩んだままでは共感だけで終わってしまいますよね。そこで悩みを解決するからこそあなたは「同じ悩みを持つ人の星」になれます。
例えば、あなたが仕事に関する悩みをブログ記事に書いたとしましょう。
それを読んだ読者は、「分かるー。」と思って共感を得られるかもしれません。
しかしここで悩みを解決する方法も書いたとすれば、読者は共感に加えて、「なるほどー。こういう案もあるのか!」と解決策まで知り、より感情を揺さぶることができます。
よってこのブログは自分にとって役に立つと認識して、リピーターを増やすことにつながるのです。
過去記事をリライトする
過去記事をリライトして記事の質を高めていくのはとても大切な作業です。
ブログはストック型のビジネスなので、過去記事にも価値があります。
過去より現在の方が確実に執筆技術は上がっているので、リライトすることで記事のクオリティが上がます。そうするとGoogleにも評価されてアクセスアップという評価につながります。

新しい記事を書くことも大切ですが、過去記事をリライトするのもブログでは大切なポイントですね。
収益の方はと言うと?
ここまで読んでいる方が気になるには、やはり「当ブログはいくら稼いでいるの?」でしょう。
当ブログは月間報告でも言ったように、まだまだアフィリエイトで稼ぐのは厳しい状態です。
なのでGoogleアドセンスが主な収入源となっており、収益で言うと本が1~2冊買えるくらいでしたね。
まだまだA8ネットやもしもアフィリエイトでの利益が発生したことがほとんどないので、今後収益を増やすにはそちらも達成しなければなりません。
まとめ
いかがでしょうか?
初心者だからこそ悩んでいる過程を記事にできて、財産となる記事を書けます。
今のうちに悩んでいる体験をコンテンツ化する習慣を身に付けましょう!
そして今後の抱負はやはり次のステップはブログ中級者の月間10000PVです。
このレベルに行くには記事量を増やすのはもちろん大事ですが、さらに重要なのはやはり常に読者目線を意識して記事を書くことだと思います。
その為には読書などでインプットをして、有益な情報のアウトプットを繰り返すことです。
あと、やっぱり月1万円は突破したいですね。その為にはもっとアフィリエイトの研究も必要かと思います。
これからもブログ更新を諦めずコツコツと頑張って行きます。
皆さん今後ともマーフィーをよろしくお願いします。
コメント