ブロガーのマーフィー(@murphy_0117)です。
今月からブログを再開してから最初の目標であった、Google Adsenseの審査に通ることを無事クリアすることが出来ました!

Google AdSenseの審査受かったよー!

やったね!おめでとう✨
なんと40記事書いた所でやっとの思いで受かりました…!
本当にここまでの道のりが長かった…(´;ω;`)ウゥゥ
ここまでブログを書いてきて本当に良かったと思いました(泣)
これでブログの収益化が現実的になって来ました!!
これもいつも読んでくださる皆様のお陰です。
皆様のお役に立てるような記事を書けるように、これからも頑張りたいと思います✨
私がアドセンスに通るまでの経験は、これからブログを始めたいと思っている方、ブログは書いているけどまだアドセンスに申し込んでいない方などに役に立つかもしれないと思いました。
そこで今回は、アドセンス合格までの当ブログの状況ついてお話したいと思います。
目次
Google Adsenseとは?
Googleアドセンスとは、自分で運営しているWEBサイトにGoogleアドセンスのタグを貼り付けるだけで、サイトを閲覧しているユーザーに対して最適な広告が自動で表示され、その広告がクリックされるたびに報酬を受け取れる仕組みです。
ジャンルや表示される広告によって1クリックあたりの広告費は変動しますが、30円〜90円くらいの幅に落ち着く事が多いです。
Google Adsenseの審査基準値
アドセンス合格の基準には様々な説があります。
「記事数が多くないと受からない」「文字数が多い方がいい」「記事の内容が濃くないと駄目」「お問い合わせフォームが必須」「プライバシーポリシーが必須」などと言われています。

え!?

そんなにあるの!?
こんなに色んな条件があったら、一体どれが正しいいか分からなくなってきますよね。
基本的には「Googleのルールをきちんと守ったサイトを作る」「読者の役に立つ有益な情報を発信する」ことだと思います。
↓ちなみに私が審査に通るために心がけたことは以下になります。
4つのポイント・アドセンス申込時点での記事数→40記事
・文字数は最低2000文字になるよう心がけた
・お問い合わせとプライバシーポリシーは設置済み
・SSL化済み(現在のGoogleはSSL化してないサイトに厳しい)
記事数については色んな説がありますが、20記事あれば大丈夫じゃないかと思われます。
(私はその倍書いてやっと通りましたが…)
大事なのは量より質と言われています。
なのでブログは中身に凝った記事を書いていくことを心掛けましょう!
何回申請しても落選の日々であった…
最初は20記事あれば受かると聞いていたので、20記事書いたところで申請しました。
~3、4日後~
落ちました(´・ω・`)
まぁ仕方ないかと思って、もう一度ブログ記事を書くことに専念して、25記事書いたところで再び申請しました。
結果、落選。。。
(´・ω・`)「…」
次は30記事書いて出しました。
その後は1記事書くごとに申請しましたが、ことごとく落選の日々でした。

「・・・」

(絶句)
ここで私のブログ熱は冷めてしまって、なんと3ヶ月近くほぼ更新をしませんでした。
このままではいかんと思い直して、9月に入った頃
もう一度やる気を出して、一気に40記事まで書きました。
(ここまで約半年かかっています。)
~待つこと3日~
ついに受かりました!!!
マーフィー「よっっっっしゃあああああああああ\(゜ロ\)(/ロ゜)/」
こうして熱い夜が終わりました。。。
まぁ要するにまとめると、
1.中身の濃い記事を沢山書くこと
2.最低2000文字は書くこと
3.最後まで諦めないこと
がGoogle AdSenseの審査に通すのに大事なことだと分かりました。
以上、アドセンス合格までの当ブログの状況ついてでした。
参考になれば幸いです(*^^*)
コメント