ブロガーのマーフィー(@murphy_0117)です。
コミュニケーションって悩みどころですよね(-“-;A …
私も過去には会話について悩んできたので凄く分かります(´-∀-`;)
学校、仕事、友人作り、恋愛など、何をするにしても「コミュニケーション」は必須スキルなんですよね。

今の世の中は、特にコミュニケーション能力を重視されるようになりましたからね~。
「会話は苦手意識がある。。。けどコミュニケーション能力を高めたい!!」
って方も少なくないでしょう。
そこで今回は、超おすすめの本を5冊を紹介したいと思います。
目次
コミュ力が飛躍的にアップするおすすめ本5選
誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール/野口 敏
コミュニケーションに困っている人に会話が続く方法を伝授!
「会話が続かない」「話す内容が湧かない」「どんな話の進め方をすればいいのか分からない」などの悩みを解決してくれます。

コミュニケーションに苦手意識があったので、この本にはめちゃくちゃお世話になりました。
「話し方」「聞き方」「質問の仕方」「つかみ方」の具体例が載っているので、とても参考になります。
この本を読んで実践を積んでいけば、次第に自然体の自分で相手と会話できるようになると思います。
雑談が苦手な人、コミュニケーションを学びたい人、様々な人脈を広げたい人には自信を持っておすすめできる1冊です!!
雑談力が上がる話し方――30秒でうちとける会話のルール
コミュニケーションのルールを知り、雑談力が大幅にアップ!
気軽に雑談ができるように書かれており、すぐに実践できるテクニックも豊富なので、非常にためになります。
「雑談の中身に意味がない、雑談することに意味がある。」
ことを私たちに教えてくれます。
雑談に苦手意識があったり、気まずい沈黙が怖い、という方に雑談の楽しさを教えれくれる良書です。
超一流の雑談力
雑談力により一層磨きたい人は必読の1冊!
先ほど紹介した本が基礎だとすれば、応用に当たるのが本作です。
「意味のある雑談をすれば、仕事も人間関係も上手くいく。」
という風に、雑談に価値を提供していく本です。
仕事で使えるコミュニケーションスキルが学べるので、職場の人間関係を築きたい方にはおすすめです。
人は話し方が9割
相手の気持ちを考えながら、分かりやすく実践できるコミュニケーション術!
コミュニケーションの基本を教えてくれる1冊。
『コミュニケーションの5つの悩み』
・初対面で何を話したらいいのか分からない
・話が途切れて会話が続かない
・沈黙の時間が不安で怖い
・何をどう相手に伝えたらいいのか分からない
・盛り上がる会話の仕方が分からない
などがあります。これらの悩みを分かりやすく丁寧に教えてくれます。
相手との距離感の取り方、話し方を教えてくれるので、コミュニケーションに苦手意識がある人の第一歩を後押ししてくれると思います!
伝え方が9割/佐々木圭一
伝え方を学ぶためには必読の一冊。
コミュニケーションは「伝え方」によって、結果がまるで変わってくることを分かりやすく教えてくれます。
本の一部を引用すると、
例えば「気になっている女の子」をデートに誘うときに、
「デートしてください」
って言うのと
「驚くほど旨いパスタの店があるのだけど、行かない?」
って言うのだったらどっちがイエスを引き出せそうか?
どちらにしても、実は「デートしませんか?」という同じ内容なのです。
しかし、伝え方によって驚くほど結果が変わるのです。
仕事やプライベート、日常のどのシーンでも応用できて、コミュニケーションの本質を学べます。
コミュ力を上げたい方には絶対読んで欲しい1冊です!!
まとめ
いかがでしょうか?
以上、超おすすめの本を5冊を紹介しました。
本を読むことも大事ですが、「本で得た知識を実践で行動していくこと」も同時に大切になってきます。
本を読んでインプットして、実際に人とコミュニケーションを取ってアウトプットしていきましょう!

学んで行動してコミュ力を鍛えましょう!
◇合わせてどうぞ◇

コメント