こんばんは、正社員になって早3ヶ月のマーフィー(@murphy_0117)です。
今年の8月中旬に、準社員から正社員に昇格させて頂きました。

やったね!!

おめでとう✨
けど改めて考えてみたら、「世間では正社員になれ!」とよく言われますが、正社員ってどんなメリットがあるんでしょうね?
そこで今回は、正社員雇用のメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。
目次
正社員のメリット
社会的信用がある
フリーターやニートだと社会的評価は低いのが日本社会です。
その点、正社員で勤務していると言えば、社会的信用を得られやいです。
他にも正社員以外の働き方だとクレジットカードが作りにくいとか、アパートを借りにくいなどの話を聞きますよね。
その点正社員だと人から社会的信頼があるため、スッと通ることができます。
フリーランスや自営業とか働き方が多様化している現在の世の中ですが、
やはり今の時点では、正社員が社会的な信用は強いと感じます。
福利厚生が保障された上で余裕をもって働ける
これは『正社員のメリット』として一番みんなが考えるところでしょう。
自分が万が一体調を壊したとき、女性だったら出産や育児をするときを考えるとやっぱり福利厚生があることで精神的に余裕をもって働けますよね。
有給休暇も有り難く、年に10~20回も休んだ上にお金を貰えるって結構大事ですよね。
あとは1年に2回(会社によっては3回というところも)何十万、何百万円のボーナスが出るのも、正社員の魅力だと思います。
毎月安定した給料が振り込まれる
これが正社員で働くうえでの最大のメリットだと思います。
働いたことがある人なら分かると思いますが、毎月安定した給料が振り込まれるって結構デカいですよ(しかもボーナス+有給付きで)
アルバイトやフリーランスだと不安定な給料しか入ってこないですからね。

世間で正社員=安定と言ったのも、こういうところから来てるんでしょうね。
正社員のデメリット
残業や休日出勤が多い
正社員で働く以上どうしても残業や休日出勤が多くなりがちです。
実際に私も夜遅くまで残業をしたり、休日出勤を頼まれたりすることがあります。
正社員で働く以上、仕事を中心なライフスタイルになるのは事実だと思います。
自由がなくて縛られがちの生活になる
個人的に、これが正社員で働くうえでの最大のデメリットだと思っています。
朝早くから起きて通勤して、夜遅くまで会社で働いて、自宅に帰って来る。
という風に、正社員で働くと朝から晩まで時間と場所を縛られがちな生活となります。

つまりお金と社会的信用を得る代わりに、自由を失うことになりますね。
まとめ
どんな働き方でも、大事なのはメリットに依存しないこと。
メリットだけを見ずに、自分の人生のことを通して考えましょう。
そう考えたら、私は仕事へのありがたみを感じることができました。
仕事とは人に感謝されることによって成り立ちます。
仕事を通して自分がどんな働き方をしたいか、どんな人間になりたいかを見つけて実現していくことが大事。

あなたも仕事を通して素敵な人生を送れますように♪
コメント