ブログで人生が変わる!人生に迷っている人こそブログを書いて欲しい3つの理由

ブログ・SNS

 

ブロガーのマーフィー(@murphy_0117)です。

最近再びブログ熱が上がって来ています🔥

マーフィー

最早ブログを書くのが生活の一部になってるくらいです。

 

ブログって最初は誰にも読んでもらえなくて、凄く落ち込むと思うんですよね。

しかし、ある一定の時期を乗り越えると、「ブログをやって良かった。」と思える時期が来ます。

 

そこで今回は、人生に迷っている人こそブログを書いて欲しい3つの理由を紹介して行こうと思います。

ブログに興味がある人、これから始めようかと思ってる人のご参考になれば幸いです。

 

目次

自信がない人にこそブログをオススメしたい3つの理由

高度なコミュニケーション能力が不要

コミュニケーション障害×ブログは相性が抜群です。

コミュニケーションに苦手意識がある人にこそブログはおすすめ出来ます。

 

何故なら、日常生活で苦労している人が多いからこそ、説得力が増して発信に深みが出るんですよね。

ブログを書いているうちに、相手のことを意識するようにもなり、日常のコミュニケーションの取り方も改善されていくんですよね。

 

マーフィー

コミュ力高めたい人は、ブログをやるといいですよ(*^^*)v

 

専門性スキルが身について自信がつく

 

そして何より大切なのは、記事を沢山投稿するんではなくて、一つ一つの記事のクオリティを上げること。

記事のクオリティを上げるために、この10ヶ月間は試行錯誤を重ねに重ねて悩み続けて、マーケティングの勉強をしたり、ライティングの勉強をして来ました。

 

webマーケティング・ライティングの勉強をするって本当に大変だけど、マジ楽しいんですよヽ(^o^)丿

どんどんスキルが身についてくる感じが病みつきになって来て堪らないです~(*´▽`*)♪

 

10ヶ月色んなの本を読んで来て、真っ先にブログ運営に活かせた2冊を紹介します!

 

 

マーケティングというと専門用語みたいで難しそうですよね?

けれど沈黙のwebマーケティングは漫画形式で物語が進むので、とても分かりやすくスラスラ読めてスッと頭に内容が入って来ます。

「どうすれば、バズが起きるんだろう?」

「感情が籠ったブログを書くためには?」

というヒントを丁寧に教えてくれます。

 

沈黙のWebライティングは、SEOに繋がるためのライティングスキルやどうやったら相手に言葉が伝わるかがみっちりと書かれています。

読む順番としては、沈黙のWebマーケティング→沈黙のWebライティングで読むことをオススメします。

ブログ運営をする時には、真っ先に読んで欲しい2冊ですね。

 

この2冊だけはブロガーなら絶対買った方がいい!

これだけで収益化の壁を突破出来るようになります。

 

何よりブログを書くのは楽しい

ブログ書くのってめっちゃ楽しいです✌(‘ω’✌ )

自分の書いた記事を誰かが読んでくれるってすごい嬉しい。

 

私はブログを始めてみて楽しいって思いましたが、もちろん合わない人もいると思います。

マーフィー

なのでやってみて合えば続ければいいし、合わなければ辞めたらいいと思います。

 

ブログ運営する上で大切なこと

 

ブログを書き続けて分かったことは、

継続することの大切さ

これに尽きます。

 

デザインが~、知識が~、よりもまずは記事を書くことが大切です。

マーフィー

まずは書く、ひたすら書く。その後にブログについて少しずつ勉強していきましょう。

 

この記事を読んで、少しでもブログ運営に興味を持ってくれた人がいれば幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました