ブロガーのマーフィー(@murphy_0117)です。
夜中に目が覚めました。
中々寝付けないのでこれを機に
改めて自分の人生について真剣に考えてみました。
目次
幸せとは?
幸福とは、心が満ち足りていることを示します。
そして、幸せには2種類あるということ。
「短期的な幸せ」と「長期的な幸せ」。
「短期的な幸せ」は、いい物が欲しい、有名な大学・企業に入りたい、いい人出会いたい、など手に入った瞬間に感じる一時的な感情が短期的な幸せです。
対して「長期的な幸せ」とは、もっと心の奥底から感じる、自分の人生に対する満足感。夢を実現したい、こんな世界にしたい、あの人のためになりたい、など夢や目標へ向かっていく時に感じるのが長期的な幸せです。

あなたはどちらの幸せを追い求めてますか?
人と比べていたら幸せになれない
結論から言うと、人と比べる人は何をしていても不幸な思考にしかなりません。
例えば、同僚の方が自分よりも給料を貰っているとしましょう。
ここで、自分の方が稼ぎが少ない=不幸と考えてしまってはキリがありません。
だって、そうじゃないですか?
もし「お金がないから幸せじゃない」のであれば、あなたより稼ぎの少ない人はみんな不幸になってしまいますよね。
でも、世の中にはいくら仕事で成功しようが、お金持ちになろうが、幸せそうに見えない人っていますよね。
逆にお金がなくたって幸せそうにしてる人だっていくらでもいます。
それは何故か?
つまり、幸せとは自分の捉え方によって全く別物に変わるからです。
幸せは感じる取るもの
「幸せとは感じ取るものだ。」と考えたら随分楽になりませんか?
私が「幸せだな~。」と感じる時は、以前この記事でも書いた通り


やりがいや充実感、居場所や仲間と言ったものに私は幸せを感じるのです。
私にとってお金がたくさんあることは幸せに直結しません。
こちらのデータにもあるようにお金だけを追いかけていたら、いつか限界がくるからです。
先ほど書いた通り、人は夢や目標に向かって全力で進んでいる時に幸せを感じるのです。
一緒に頑張れる仲間がいると尚いいです。
だから私は今幸せに生きています。
今現在を一生懸命に生きているからです。


あなたも幸せに向かって走り抜けてみませんか?
コメント